4Aって??
=インナードライを招く原因である4つのAです。
インナードライとは??(写真①参照)
=肌表面は汗・脂でベタベタ、テカテカ・・・・
なのに肌の内側が乾いている状態。
インナードライは乾燥しているという自覚症状がないのが問題です。
では、その4Aが何か・・・・
Ase 汗
4時間座っているだけで約200ml
8時間睡眠で約500ml
1日平均1Lの汗が出ると言われています。
夏の暑い日は約3倍(=約3L)
汗は弱酸性ですが、時間がたつとアルカリ性になります。
バリア機能の低下、赤みなどに繋がりますのでこまめに綿などの優しいものでふき取ることが重要です。
Abura 脂
冬から夏にかけて約2倍の脂が出ます。
出口である毛穴は約1,5倍に拡張すると言われています。
毛穴対策もしっかりしましょう。
Air conditioning エアコン
エアコンはお肌の水分を奪います。
みなさん1日何時間エアコンにあたっていますか??
ご自宅、職場、車内、外出先・・・・
どこに行ってもエアコンがきいていますよね??
つまり私たちは常に乾燥する環境にさらされているということです。
エアコンだけでなく、冷たい飲み物、食べ物を食べる機会も多くなりますが、冷えから血行不良を起こしやすい時期でもあります。
血行不良になると水分・栄養が行き届きにくい環境になります。
マッサージや炭酸ケアを取り入れることで肌環境を整えることも大事になります。
Ayamatta care 誤ったケア
梅雨から夏は肌が潤っていると錯覚している人が3人に1人と言われています。
3人に1人が勘違いしている可能性があります。
よって化粧水の量も減る=乾燥に繋がる。
そして夏は「保湿より皮脂ケア」を意識している人が約8割です。
もちろん皮脂ケアは大事です。
洗うというスタートで洗浄力・脱脂力の高いものを使ったり、
清涼感を求め、アルコールケアしている人も多くいます。
アルコールは揮発成分であり、スッと爽快感はありますがお肌を乾燥させます。
ゴシゴシ洗い等も乾燥に繋がります。
皮脂ケアはもちろん大事ですが、誤った皮脂ケアは乾燥に繋がります。
汗=アルカリ性、角質層ダメージ
脂=毛穴拡張、手抜きケア
エアコン=乾燥、冷え
誤ったケア=乾燥、油分の酸化
しっかりこの夏、4A対策(=インナードライ対策)をして、
秋、トラブルのない肌で迎えましょう!!